狐の嫁入り

小説創作ブログ! のつもりでしたが、なんかだいぶ違う気がします……

タンパク質の取れるおいしい間食まとめ

タンパク質ブームを感じています。 チョコバーのパッケージに、ヨーグルトの容器に、機能性食品に、タンパク質の含有量が表示されていることが多いな、いつからか思い始めました。 youtubeの動画でも「糖質を減らしてタンパク質を取れ」という情報を発信して…

2020年に読んで面白かった本ベスト10

某googleのお医者さんの記事に影響されて、やけに勉強熱心になった2020年でした。それツイッターで見かけた「30歳以降の1年は秒で過ぎる」という言説に恐れを覚えて、ひとつひとつの体験を大切にしよう、みたいなことをぼんやりと考えました。ネット…

ChromebookにLinuxを入れて「hello world!」をしました。

競プロではpaizaのオンラインコンパイラを使っていましたが、ローカルで作業できる環境もほしいなとぼんやり思っていました。 何から手を付けていいのかはよくわかっていませんが……ひとまず手元にあるChromebookにLinuxを入れてみました。 ChoromebookでLinu…

「Others Sum」という問題を思いつきました。

【問題】 下記の条件を満たす未知の正数X i (i = 1, 2, 3……n)を、出力せよ。 条件: ①正整数 S i (i = 1, 2, 3, ……n)が入力として与えられ S i = X 1 + X 2 + X 3 + …+ X j + … + X n (j = 1, 2, 3, ……n, j ≠ i) ② n > 2 【サンプル】 入力: n = 3 S = {5, …

時差出勤を始めてよかったこと

コロナウイルスによる猛威が収束に向かいつつある(ということになっている)今、最初は面食らった時差出勤やテレワークという働き方にもすっかり慣れてきました。 「テレワーク」のほうが働き方に与えるインパクトが大きそう、と感じていましたが、今思うと…

オイラーディスクを回しました。

「美しき物理学bot」で見て気になっていたオイラーディスクを回してみました。 どんどん回転速度が上がっていき、あるところで突然止まる不思議な円盤です。Toysmith社製のおもちゃで、アマゾンだと6000円くらいで購入できます。 はてなには動画が乗せられな…

ガン見してぅるメーカーでアイコンを作りました。

picrew.me Twitterでよく見かけて気になっていました。 目・前髪・うしろ髪・頬・飾り・背景……等をいろいろ変えてイラストを作るサイトです。 こんなのができます(楽しい)。 狐感のあるやつを作りたかったので、狐のお面に合わせてその他のパーツをあわせ…

「移動祝祭日」をkindleで読みました。

「移動祝祭日」を読みました(本記事では内容に言及する可能性があります)。 読んだきっかけ phaさんの京都案内記事がめちゃめちゃエモかったためです。 suumo.jp 自分が学生時代に過ごした土地のことを思い返して描く文章は、どこか切なくも、若々しい情熱…

茶色コーダーになったので、ここ半年間で学んだことを振り返ります。

やっと茶色コーダーになれました! 2020年5月30日のNOMURAプログラミングコンテストです。A問題とB問題を早く解くことができ、茶色後半パフォで入茶しました。 ただ、その後のABC169で爆死したという悲しい事実があります。 かかった時間 初めてコンテストに…

「レプリカたちの夜」を読みました。

「レプリカたちの夜」を読みました。(ネタバレをします) 読んだきっかけ 駐車場に車を駐めていました。いざ料金を払おうと思ったときに財布に一万円しかなく、はっと顔を上げると道路の向こうに本屋が……という経緯で買った本です。両替のためです。 と、い…

「ニューロマンサー」を読みました。

「ニューロマンサー」を読みました(ネタバレします)。 きっかけ 英語の先生とSFの話をして「ニューロマンサー」と「動物農場」がおすすめだ! と言われたためです。特にニューロマンサーはコンピュータギークのバイブルのような話で日本を舞台にしていてと…

「走れメロス」と「人間失格」を感情分析しました。

何か小説を書くヒントになればと思って、Google Colaboratoryを使って感情分析をしてみました。 単語をpositiveとnegativeとneutoralに分類し、文中に現れたpositiveとnegativeがそれぞれ、全単語中に何割あったか示すものです。 走れメロス 横軸がストーリ…

「ティファニーで朝食を」を英語で聴きました。

「ティファニーで朝食を」を聴きました。(※ネタバレをします) 読んだきっかけ 大学生のころ、英語学習をしながら小説を読みたいと思って手を付けた本です。どちらかと言うと勉強の比重が大きかったのですが、以来お気に入りの一冊になりました。 当時の私…

「睡眠文学大賞」に応募しました。

「睡眠文学大賞」に応募しました。 numina.jp きっかけ Twitterで「八重@最近は公募の人」さんが展開してくださった公募を見かけたのがきっかけです。(人の名前を引用する時ってどうするのが正解なんでしょうか……?) 野生時代に送る原稿が全然進んでいなか…

AtCoder Beginner Contest168に参加しました。

AtCoder記事を全然書けていませんでした。 が、競技自体は今のところ無欠席です。時々冷えつつも順調にレートは上がっています。 今回の結果 強い人は20回くらいで水色・青色に行っているのがちょっと悔しいですね…… 復習 A問題 if文が多くてタイプミスが…

「星を継ぐもの」を読みました。

「星を継ぐもの」を読みました。(※ネタバレをします) この本を手にとった理由はタイトルがかっこ良かったからです……! が、面白さのあまり最後まで一気読みでした。私の中で、2020年5月度の買ってよかった小説1位に躍り出ました。 「月で見つかった死体」…

「挫折した本」と「読み切った本」

数学と物理の勉強は楽しく、そのおかげでいくらでも外出自粛ができそうです。ライフイベントが停滞しないか心配になるほど。 その中で気づいたことは、私はあまり賢い人間ではなさそう、ということです。いろいろ興味のある本を買ってみたのですが、わからな…

AtCoder Beginner Contest 161に参加しました。

[今回の戦績] Rate404の茶パフォ、A〜Cの三完でした。 [所感] A〜Cについてはかなり安定的に回答ができるようになってきました。ようやく、D問題からのアルゴリズム知識と実装力を問われる問題にも挑戦できる準備が整ってきたと感じます。 今回のD問題は、以…

パナソニックプログラミングコンテスト2020に参加しました。

初めての緑パフォでした……! そのおかげで、レートは+68と過去一番の伸びとなりました。 ABCは、そこそこ安定的にC問題まで解けるようになってきました。 【今回の結果】 A〜Cの三完です。D問題は問題文の意味さえ理解できず未着手でした。 解説動画を見て…

AtCoder Beginner Contest 154に参加しました。

今回の戦績 ようやく茶色ラインが見えました……! 先週は、ABCの過去問を144くらいまで辿って解いていました。そのおかげか、A〜Cがさくっと解け、TLEしながらもDまで余裕を持って解くことができました。 できなかった問題 https://atcoder.jp/contests/abc15…

AtCoder Beginner Contest 153に参加しました。

今回は無念の三完でした……! 5500人中5000人がD問題まで解くという比較的簡単なコンテストだったようです。 レート変化 パフォーマンスは前回170→今回90と非常に落ちていました。絶対評価でなく「周りの人が解けない問題を、周りの人より早く解…

AtCoder Beginner Contest 152に参加しました。

開催頻度が高くて嬉しいです。 今回は、ratedのコンテストで初めてC問題をACしました……! ちょっとだけステップアップしました。 ◎レートの変化 rate C問題を解けたおかげか、ちょっとだけ傾きが大きくなっています。400点ごとに色が変わるそうですが、茶…

AtCoder Beginner Contest 151に参加しました。

今年の目標は、「ABCを欠席しない」ということで、今のところは誓いを守れています。(5回…! うち2回はunratedでした) ◎今回の結果 A問題とB問題の二完です。 C問題の壁がなかなか超えられないことが現状です。 ですが何度か参加して、レートはちょっとず…

プロット分析『吉祥寺の朝比奈くん』

※ご注意 本記事はテーマとなる作品の内容を分析し、自身の創作に活かせる設定や考え方を抽出するものです。ネタバレ等ありますので読まれる際にはご注意ください。 記事の誤りの指摘やご意見等は歓迎します。 ①タイトル・作者名 『吉祥寺の朝比奈くん』・永…

アイデア作りの強い味方になりそうな本を紹介します。

仕事で行き詰まることはよくあります。 私の場合で言えば、機械の壊れた原因がわからずに計画が立てられなかったり、小説の次の展開が考えつかなかったり、といったことです。 そういったとき、ぱっと見は解決策は無いように見えますが、一旦ブレイクを入れ…

研究室選びに失敗した私が後悔していること

こんばんは。 唐突ですが就活リクルーターになりました。 そういうわけで、公的な理由をつけて大学生とおしゃべりできる権限を得ることができてわくわくしています。早く大学に行って、ジェネレーションギャップを感じたい…… と、そこで思い出したのが研究室…

「高校数学でわかる〜」とか「単位が取れる〜」シリーズは結構馬鹿にならない

大学時代(今も)私はわりと好奇心強めで、その割にそこまで理解力が高くないというあまりにも悲しい二律背反を背負っています。 ですが当時の私は自分は頭がいいと信じたかったので、難しそうな本ばかり読んでいました。ですが大学時代の尊敬できる先輩が「…

持株会に入会するのは、そんなに悪いことじゃない

弊社の株価が低迷しています。 きっとこれ以上下がらないだろうと言う感じとか、優待とか、奨励金とかにつられて持株会に入りました。毎月2万円ずつ積み立てて、100株手に入ったところで拠出額を月1000円にしようとしています。 たかだがサラリーマン程度の…

打ち合わせを最速で終わらせるためのコツ

はじめに 業務を進める上で最も時間を無駄にすると言われる打ち合わせ。ネット界隈の人たちは、「大企業は糞」「独立しろ」などとよくいいますが、この社会が機能している限り、組織で働く人は必ず必要になってきます。そういう立場に置かれた我々は、そうい…

ビジネス/対人/恋愛……コミュニケーションに効くおすすめ心理学書

はじめに 私が心理学書を読み始めたのは大学三年生のころです。 そのころ、私は大学の部活でいろいろとまあ悩んでおり、また組織とか恋愛のこととかで八方塞がりという感じでした。 今思えば、学生時代の友人関係というものは、だいたい見た目と印象で決まっ…