狐の嫁入り

小説創作ブログ! のつもりでしたが、なんかだいぶ違う気がします……

パナソニックプログラミングコンテスト2020に参加しました。

初めての緑パフォでした……!

そのおかげで、レートは+68と過去一番の伸びとなりました。

 

ABCは、そこそこ安定的にC問題まで解けるようになってきました。

f:id:youmizuno:20200315155909p:plain

 

【今回の結果】

A〜Cの三完です。D問題は問題文の意味さえ理解できず未着手でした。

解説動画を見てみると再帰を使ったDFSのよう。コードは短くシンプルですが、私には読めません……D問題の読解を今週の課題としたいと思います。

再帰わからん……!

 

 

【所感】

簡単な問題を正確に解けるようになり、一発AC(もちろんテストケースは試す)が出せるようになりました。以前より慣れてきたと感じます。時間をかけたのだから当然ですけど……

やるべきことは今までと変わらないはず、と思っています。

問題を解き、できなかったところの復習を繰り返します。目的はコーディング慣れとアルゴリズムの知識習得です。「これはワーシャルフロイド……!」などと言えるようになりたいと思います。いつだったか、グラフをマスターしたいと言っていましたが手をつけていませんね……

昨年から少しずつ勉強を初めて気づいたこととして、私は新しいことをその場で理解して使いこなせるようなふうには生まれついてないようです。何度か繰り返し同じ課題にあたり、抜けていたところを補填し、しばらく経って苦労を忘れたころにはいつのまにか解けるようになっている、そんな傾向があります。

自分の成長特性(自作用語)をモニタリングする機会として、AtCoderはちょうどいいかもしれません。

 

【その他】

もっと実応用に近いプログラミングに関心があります。

例えばkaggleのデータ分析、openform(つづりが違う気がする)なんかを利用した流体の数値解析、あとは何だったっけ……? ともかく興味の先はいろいろあるので、時間の許す限りいろいろつまみ食いしていこうと思います。

数学関連で「集合と位相をなぜ学ぶのか」が面白そうでした。導入に熱伝導方程式の解法が来ているあたり、私の理解度とぴったり一致しています。これ大学の一年生向けの本としておすすめされている……大学数学難しいです。

 

ブログはサボっていましたが、競プロは続けています。年内茶色コーダー(あわよくば緑)を目指して頑張ります。

 

あ、あと全く関係ない話ですけど、婚活もしないと……でも婚活という用語と、あのハートマークとキラキラエフェクトだらけの広告がとても苦手であまり踏み入むのをためらっています。なんといいますか、真面目に勉強しているふりをして、人生のメイン課題をサボっているのかも……と思うことがよくあります。

 

ぼちぼちやっていきます。